Q、貸借料率(年率)はどれくらいですか
A、商品毎に異なります。貸暗号資産の申込画面よりご確認ください。
Q、貸借料の計算方法を教えてください
A、貸借料は、下記の計算式によって計算されます。なお、前落としによる片端入れ及び1年を365日とした日割り計算として、除算は最後に行い、当社が定める最小取引単位未満は切り捨てます。なお、貸借料の計算は平年、うるう年に関係なく下記の計算式によって計算されます。
(貸借数量 × 貸借期間(日)×貸借料率(年率))÷365 |
Q、貸借料の税金・確定申告について教えてください
A、貸借料の税金・確定申告については、管轄の税務署や税理士へお問い合わせください。
貸暗号資産サービスをご利用いただく際は、貸暗号資産サービス画面のご注意事項および「貸暗号資産取引説明書」「貸暗号資産サービス約款」をご確認いただき、ご同意の上でご利用いただきますようお願いいたします。
【貸暗号資産サービスに関する注意事項】
・本サービスに係る個別契約は、原則中途解約をすることができません(中途解約につきましては、貸暗号資産サービス約款第10条をご確認ください)。
・本サービスは、資金決済に関する法律(平成21年法律第59号。その後の改正を含む。)に基づく暗号資産交換業に該当するものではなく、お客様が当社に対して貸し出す暗号資産は、同法に基づく分別管理の対象とはなりません。
・お客様は、お客様が当社に貸し出した暗号資産について、他の債権者に先立ち弁済を受ける権利を有しません。
・本サービスにおいて、お客様と当社との間で締結される契約は無担保の消費貸借契約であり、当社が破綻した場合、お客様が当社に貸付けた暗号資産が返還されないリスクがあります。
・本サービスは預金商品または預金に類似する商品ではなく、預金保険の対象にはなりません。
・本サービスにより当社が借入れた暗号資産は、指定された期間が経過し当社が返却するまでは、売却及び出金はできません。
・暗号資産の価格は、暗号資産取引の需給バランスとともに、様々な外部環境の変化により日々刻々と変動しています。天災地変、戦争、政変、テロ、規制強化、他の類似の暗号資産の相場状況その他の予期せぬ特殊な事象により暗号資産の価格が急激に変動し、大きく下落する可能性があり、その結果として、暗号資産の価格が貸出時の価格を大きく下回ることにより損失を被ることがあります。
・本サービスの貸出の条件や貸借料率は、募集状況や相場動向により変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【暗号資産ご利用の際の注意】
・暗号資産は、円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
・暗号資産は、対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使⽤することができます。
・暗号資産は、価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまったりと、損失を被る可能性があります。
・暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録済みの暗号資産交換業者です。
・暗号資産の取引を行う場合、当社から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。