取引所での取引の流れは下記のとおりです:
- お取引する暗号資産の銘柄を選択
- 売買区分を選択(購入、売却)
- 注文タイプを選択(成行、指値)
- 注文情報を入力(数量、価格)
- 注文情報を確認
暗号資産購入の詳しい操作方法はツールごとに異なります。
▼アプリ版
ログインしている状態で画面下の[取引所] をタップし、画面上部の銘柄ペア(例:BTC/JPY)をタップし、取引したい銘柄ペアを選択します。
銘柄ペアの選択画面の上部より、決済通貨ごとに表示できます。
左側の通貨(取引通貨)を売買するための通貨が右側の通貨(決済通貨)になります。
例)BTC/JPYの買い注文=BTCを買いJPYを支払います
BTC/JPYの売り注文=BTCを売りJPYを取得します
購入画面から価格を指定しない「成行」注文または価格を指定する「指値」注文にて購入いただけます。
成行注文(価格を指定しない注文)
▼以下の①〜⑤の手順で発注します。(例:BTC/JPYの成行買い注文)
①買う→②成行→③購入金額を入力→④BTCを買う→⑤買う
※予想数量の下のバーを右端までスライドすると、お客様の利用可能資産(残高)で最大の注文が可能です。バーを左右に動かして購入する金額を指定できます。
成立した取引は画面下部の「注文履歴」をタップしてご確認ください。
指値注文(価格を指定する注文)
▼以下の①〜⑤の手順で発注します。(例:BTC/JPYの指値買い注文)
①買う→②指値→③価格を指定→④注文数量を指定→⑤BTCを買う
※金額の下のバーを右端までスライドすると、お客様の利用可能資産(残高)で最大の注文が可能です。バーを左右に動かして購入数量を指定できます。
指値注文は約定するまで画面下の「注文中」画面からキャンセルできます。
▼PC版
ログインしている状態で画面左上の[取引所] をクリックします。
銘柄ペア(例:BTC/JPY)を選択します。
左側の通貨(取引通貨)を売買するための通貨が右側の通貨(決済通貨)になります。
例)BTC/JPYの買い注文=BTCを買いJPYを支払います
購入画面から価格を指定しない「成行」注文または価格を指定する「指値」注文にて購入いただけます。
成行注文 (価格を指定しない注文)
▼以下の①〜④の手順で発注します。(例:BTC/JPYの成行買い注文)
①成行→②金額を入力→③BTCを買う→④購入する
※金額の下のパーセンテージが表示されるバーは、お客様の利用可能資産(残高)に対して何%の注文かの表示です。バーを左右に動かして購入する金額を指定することも可能です。
指値注文 (価格を指定する注文)
▼以下の①〜④の手順で発注します。(例:BTC/JPYの指値買い注文)
①指値→②価格を指定→③注文数量を指定→④BTCを買う
※注文数量の下のパーセンテージが表示されるバーは、お客様の利用可能資産(残高)に対して何%の注文かの表示です。バーを左右に動かして購入する数量を設定することも可能です。
成立した取引は取引所画面左下の「注文履歴」からご確認できます。
指値注文は約定するまで「注文一覧」画面の「×」ボタンから注文をキャンセルできます。